よくある質問
FAQ
アフターケアについて
Qケイウノで購入したジュエリーは、修理やメンテナンスはしてもらえるのですか。
ケイウノでは、リングについた小傷をとり買ったときのような状態にする「リフレッシュ仕上げ」や、「サイズ直し」は永久無料保証です。ほとんどの店舗に工房を併設しており、アフターサービスを承っております。※フルエタニティリング・特殊なつくりのデザインは、稀に有料となる場合がございますが対応可能です。
Qケイウノで購入したジュエリーは、修理やメンテナンスは有料ですか。
リングについた小傷を磨き買ったときのような状態同様にする「リフレッシュ仕上げ」や「サイズ直し」は、ほとんどの商品で永久無料保証です。
- ■無料対応■
-
- サイズ直し
ダウン、アップ共に可能です。他社では難しいとされるコンビリングや一周デザインが入っているデザインも、無料で対応いたします。 - クリーニング(洗浄)
- リフレッシュ仕上げ(小傷を取り除く磨き直し)
- 簡単な変形直し
- 手打ち刻印消し、手打ち刻印追加
- 石ゆるみチェック、石ゆるみの留め直し
- 表面仕上げ、メッキかけ直し
- サイズ直し
- ■有料となる特殊なケース■
- 保証範囲外の特殊なケースや、他社では対応できないような内容もケイウノの修理技術であれば修復可能な場合がほとんどです。「高いところから落としてしまって深い傷ができた」「指輪が外れなくなりやむを得ず病院でカットした」など、万が一の場合も出来る限り綺麗な状態にお戻しいたしますので、ぜひご相談ください。
- <リングのサイズ直し>
-
- フルエタニティリング(一周石が留まっているデザイン)
- 医療機関などでリングをカットした状態のもの
- 初回製作時に設定した使用する指を変更する場合
- その他、特殊な作りにより受注時に予めサイズ直し有料とお伝えしているデザイン
- <リフレッシュ仕上げ>
-
- 明らかに強い力が加わり、ひどく変形している場合
- 経年変化による、タガネ彫りやミル打ちの修復
- 磨き直しでは取れない深い傷をレーザーを使用して修復する場合
- <その他>
-
- レーザー彫り消し、レーザー彫り追加
- ネックレスのチェーン切れ修理
価格は状態によりお見積もりいたします。数千円で対応できる場合がほとんどです。
Qケイウノでジュエリーを購入しました。アフターサービスを受けるにはどうしたら良いですか?
お店に直接お持ちください。
全国ほとんどのお店に自社工房を併設しており、その場ですぐにご対応できる場合もございます。ジュエリーに入っている刻印が保証書代わりとなりますので、ジュエリーのみお持ちいただければ大丈夫です。
- ※サイズ直し、メッキのかけ直しなど、加工内容によって1週間~3週間ほどお預かりする場合がございます。
- ※即日仕上げをご希望の場合、シフトの関係上稀に工房併設店でも職人が不在にするタイミングがございますので、ご来店の日時がお決まりになりましたら事前に店舗へご連絡いただき、即日仕上げの可否をご確認ください。
Qジュエリーの普段のお手入れ方法を教えてください。
どのジュエリーも、「着けた後は柔らかい布で拭く」のがお手入れの基本です。ケイウノでは、ジュエリーのお手入れ用にセーム皮をご用意しております。
なお、ケイウノでご購入いただいた商品はアフターサービスとして、一部メンテナンスを永久無料で行っております。
Qパールのお手入れ方法を教えてください。
「使った後は乾いた柔らかい布で拭く」のが基本です。
パールは汗や汚れに弱く傷つきやすいため、専用の布で汚れなどを拭き取ることが大切です。ケースに入れて、高温多湿や極度の乾燥を避けて保管してください。
また、使用頻度に関わらず、パールのネックレスは3~5年に一度の糸替えをおすすめします。糸は時間が経つと劣化して切れやすくなるため、定期的な糸替えをするのが安心です。
- ※ケイウノでは糸替えの修理も承っております。
Qゴールドのジュエリーが黒ずんできたのですがどうしてですか、綺麗になりますか。
金を使ったジュエリーの場合、金属中のス(小さな空洞)から酸がしみでて、赤黒くなることが稀にあります。本来は製造過程で使用した酸は中和しますが、中和の度合いによって時間が経つに連れこうした現象が起きる場合があります。綺麗にするには、スの中の酸をしっかり中和することと、磨き直しが必要です。
- ※ケイウノでは、赤黒く変色したゴールドジュエリーの修理も承ります。本来のゴールド色が綺麗に蘇ります。
Qシルバーのアクセサリーが黒ずんでしまったのですがなぜですか、綺麗になりますか。
シルバー(銀)商品の黒ずみは、表面に作られた硫化膜です。銀は、硫黄分と反応すると硫化膜をつくるため、空気中の微量な硫化水素・亜硫酸塩などと反応して少しずつ黒ずみます。また、硫黄分の入った温泉に浸けると黒くなります。
お手入れ方法は、その硫化膜を取り去ること、また、輝くために小傷をとることです。市販のシルバー磨き用のクロスや、専用のクリーニング液、研磨剤(グラノールなど)を利用されますと綺麗になります。
- ※ケイウノでは、シルバー商品の磨き直しを承っております。
Qダイヤモンドジュエリーのお手入れについて教えてください。
- ■着用後は拭く習慣を■
- ダイヤモンドには、親油性という油になじみやすい性質があります。その性質ゆえに手の油やほこりがつきやすく、輝きが衰えたと捉えてしまう方も少なくありません。使った後はそのままにせず、必ず柔らかいジュエリー用の布で拭いてからしまいましょう。
- ■輝きを取り戻す洗浄■
- 汚れが気になる場合は、中性洗剤をぬるま湯で溶いて、柔らかな歯ブラシやハケ、絵筆などで洗います。頑固な汚れの場合は、濃い目の液に1日浸けておいて洗えば効果的です。洗浄後は熱い湯で洗い、しっかり乾燥させることが大切です。爪の裏など、手の届かない箇所の汚れ等はお近くのケイウノショップにお持ちください。
- ※ケイウノでは、ご購入いただいた商品については洗浄はもちろんのこと、日常使いでついてしまう小さな傷や石のゆるみなども丁寧に点検・修理をし、買ったときのような状態にさせていただく「リフレッシュ仕上げ」をほとんどの商品で永久無料保証で行っています。