- K.UNO ONLINE SHOP
ケイウノについて
- ダイヤ選びのポイント
ダイヤ選びのポイント
1. ダイヤモンドの4Cについて
4C = Carat Color Clarity Cut
- 詳細を見る
-
Carat
4Cのうち、目で見て最もわかりやすいのがキャラットでしょう。大きさだと思われている方が多いようですが、正確にはダイヤモンドの重さで、1キャラット(ct)は0.2gです。キャラットという言葉は、その昔ダイヤの量を計る重りに使われていたキャロブシード(いなご豆)が一粒0.2gだったことに由来しています。同じキャラットでも、ダイヤの形状によって大きさも違ってきます。また重量が重いほど当然希少性も高くなりますが、キャラットだけがダイヤの価値を決める基準にはなりません。
Color
マスターストーンと比較しながら、無色透明をDカラーとして一般的には黄色味を帯びてくるZまで23段階に分かれています。また綺麗な色のついたファンシーカラーと呼ばれるダイヤモンドもあります。ファンシーカラーは別の価値として取り引きされています。
Clarity
ダイヤモンドの透明度を評価する基準がクラリティです。内部の特徴(インクルージョン)と外部の特徴(ブレミッシュ)で見ます。評価は11段階で、特徴が少ないほどグレードが上がり、希少性も高くなります。一般にSI以上のグレードだと、肉眼ではインクルージョンもブレミッシュもほとんど見えません。クラリティはキズではなく、自然の結晶が生んだ特徴や個性といえます。
Cut
4Cの中で、このカットだけが人間の手によるもので、その良し悪しが輝きにも影響してきます。 グレーディングレポートでは、プロポーションとフィニッシュによって総合評価され、その総合評価はエクセレント・ベリーグッド・グッド・フェアー・プアの5段階に分けられています。ダイヤの輝きを最も発揮するのはラウンドブリリアントカットとされ、その他のカットはファンシーカットと分類されています。ラウンドブリリアントカットには、最も理想的とされるカットバランスが定められており、それを基準とし、減点法により5段階に評価されます。
2. 4Cだけでは測れない魅力 ~ラビィングハートダイヤモンド~

一般的にダイヤモンドのグレードは、国際的なグレーディング基準である4Cに基づいて評価されています。しかし、実際は4C以外にもダイヤモンドの輝きに影響するものがあります。同じグレードでも輝きの強いものとそうではないものが存在するのです。ケイウノでは厳しい輝きの基準を設け、自社で原石から仕入れを行い、バイヤーがルーペで確認しながら一点一点検査を行っています。
例: E, VS2, 0.313, 3EX, LH, ラウンド 354900円
3. 「ラビィングハートダイヤモンド」輝きの4つの基準
- 詳細を見る
-
1.エクセレントカット以上でハートとアローが見える
2.同グレードと比較してインクルージョンが目立たない
インクルージョンとは、ダイヤモンドが地中深くで成長していく過程において、内部に取り込まれた結晶物や、
ダイヤモンド表面から見えるカケ・キズの総称で、天然石特有の証でもあります。
4Cのグレーディングは鑑定士がダイヤモンドを10倍拡大のルーペで見て、その大きさや位置、バランスなどを確認し決められます。
しかし、ケイウノでは、そのグレードだけでは本当の輝きを見極めることができないと考え、
バイヤーがインクルージョンがどのような種類でどの位置にどれだけあるか、輝きへの影響を考え厳しい基準のもとに検査を行っています。-
・フェイスアップで見た時にインクルージョンの面積が広く目立つ。
光を広範囲で妨げるため石が暗く見える。 -
・サイドから見るとインクルージョンは大きいがフェイスアップの位置からは細く目立たない。そのため上面へ返る光を妨げにくい。
-
・中心部分のインクルージョンは目立ちやすく見た目の美しさを損ねる。
-
・目立つクラウド。細かなインクルージョンが集まっていて、光の進行を妨げ曇って見える。
-
・目立つカーボン。カーボンは透明インクルージョンと違い光を透過しないため光の反射を大きく妨げる。
見た目も目立ち美しさを損ねる。
3.輝きを最大限に引き出す素材
ダイヤモンドの結晶が成長する過程にできる「成長線」は輝きへの影響をもたらします。
紫外線を当てると青白く光る「蛍光性」のあるダイヤモンドは自然光の下ではオイリーな印象を与え、シャープな輝きを目にするのが難しいとされています。
どちらの性質も4Cのグレーディング項目には含まれていませんが、ケイウノではこのふたつの性質も考慮して更に深い検査を行っています。-
・成長線の目立つものは除外。成長線によって光の進行が妨げられる
-
・蛍光性の強いものは除外。通常のダイヤよりも油をしみこませたような輝きに見える(オイリー)
4. 世界的鑑定システムサリネライト解析 Ultimate★★★
世界のほとんどの鑑定機材を手掛けるイスラエルのサリネ・テクノロジー社によって開発された“輝き”を評価する「サリネライト」の計測により、最高ランクの「Ultimate★★★」を獲得したもの。「Ultimate★★★」は宝飾用のダイヤモンドの中で1%未満と言われ、ラビィングハートは世界最高峰の輝きであることを証明されています。
-
4. 何を重視するかで選び方が変わります。
グレードは低くなれば一般的に価格も下がります。 Caratは大きくなればなる程、同グレードでも価格が上がります。
どちらもほぼ同じ価格です。

見た目の美しさを重視してリーズナブル
(同じ予算だったら大きい石に…)

品質と輝き全て、パーフェクト
(大きさより品質重視)

バランスの良い美しく輝く石

ゴールドのファッションジュエリーに
(色味をカバーでき華やか)
キンバリープロセス ─ 紛争地域のダイヤは扱いません ─
参加国間のみでダイヤモンドの輸出入が可能になり、証明書が添付されていないダイヤモンドの積荷は搬出入が許可されません。キンバリープロセスに日本も参加しており、私達ケイウノもこれに則っています。
お問合わせはこちら>>