一部シルバー製品にロジウムコーティングを施しております。
※ロジウムコーティングのかかった製品のお手入れはシルバー磨きや、研磨剤の入ったものは使用せず、柔らかな布で拭いて下さい。
(研磨剤の入ったものを使用した場合、コーティングがはがれてしまいます。)
※コーティングは普段使いで少しずつはがれてくることがあります。その際は、無料でかけ直しも致しますのでお気軽にお申し付け下さい。
- K.UNO ONLINE SHOP
- 金属について
金属について
各商品ごとに表示される金属よりお選び頂けます。また、ケイウノでは、以下の金属バリエー
ションがございます。
※表示される金属にご希望のものがない場合は、一度お問い合わせ下さい。
♦Platinum
-
プラチナ
独自の金属配合で生み出される上質なハードプラチナです。 -
ブラックプラチナネオ
ケイウノ独自の表面加工のブラックプラチナネオ。ヴィンテージジーンズのような風合いをお楽しみ頂けます。
♦Gold
-
ホワイトゴールド
ロジウムコーティングをかけて、プラチナのような色味に仕上げることができます。 -
ナチュラルホワイトゴールド
シャンパンのような、少し黄色味がかった 柔らかい印象の色味です。 -
イエローゴールド
トレンドのイエローゴールドはお洒落な仕上がりに。 -
ピンクゴールド
日本人の肌にとても馴染む優しい色味です。 -
ローズゴールド
ピンクゴールドよりも赤味が強く、 あたたかい印象の仕上がりに。 -
グリーンゴールド
グリーンの色味でクールな表情を演出。
♦Silver
-
シルバー
ケイウノなら、お好みのデザインのシルバージュエリーを作ることが出来ます。 -
いぶし
いぶしをかけて、よりファッション性の高い デザインに。
♦素材の秘密をもっと詳しく知りたい!
1.ケイウノのプラチナ
ケイウノでは、基本的にプラチナ950を使用しています( プラチナ95%と他の金属5%の配合)。自社で研究開発を行い、独自の金属配合で素材を生み出しています。そのため、硬さと色味を自由にコントロールをすることができます。当社では、長い使用年月に耐えうるために、硬い配合のハードプラチナを採用しました。落ち着きのある色合いで、耐久性と、質感を兼ね備えたプラチナです。
※お客様のご要望に合わせてプラチナ1000でお作りすることも可能です。
※お客様のご要望に合わせてプラチナ1000でお作りすることも可能です。
2.プラチナとホワイトゴールドって、違いはあるの?
同じ銀色の素材であるプラチナと、ホワイトゴールド。一見すると同じもののように見えます。 そこで、気になるプラチナとホワイトゴールドの違いを分かりやすくご紹介致します。
1.希少性と価格
プラチナは貴金属の中でももっとも希少性の高い金属です。産出量はゴールドの約50分の1程度です。そのため、プラチナジュエリーの方が、同じデザインでも高価になります。
2.重さ
同じデザインでもホワイトゴールドよりも、プラチナの方が少し重く仕上がります。それは、プラチナの方が比重が重いためです。
3.色味
ホワイトゴールドは、プラチナに比べてやや黄色味かかった、シャンパンのような色味をしています。ロジウムコーティングをかけることでプラチナに近い色味に仕上げることが出来ます。
4.強度
プラチナ・ゴールドの強度に大きな違いはありません。プラチナ950や18金など、強度のある金属配合で作られているからです。どちらの金属も一生お使い頂くジュエリーには適しています。また、普段使いで付く傷の付き方にも、大差はありません。ケイウノではご購入後の小傷取りなど、アフターメンテナンス無料となっておりますので、ご活用下さい。
3.ロジウムコーティングについて
・ホワイトゴールドとロジウムコーティング
ホワイトゴールドは、本来少し黄色味かかった銀色です。それは、黄色い金に白味を出すパラジウムという金属を数%混ぜているからです。そして、プラチナのような白い銀色に見せるため、ロジウムコーティング(メッキ)をかけて販売されているのが一般的です。ケイウノでは、ナチュラルホワイトゴールドと、ロジウムコーティングされたホワイトゴールドの、2種類からお選び頂けます。ロジウムコーティングは無料でかけることが可能ですので、お好みでお選び下さい。
-
ナチュラルホワイトゴールドのリング
-
ロジウムコーティングのリング
・シルバーとロジウムコーティング
4.どうしてゴールドにはいろいろな色があるの?
ゴールドは、金以外にも、銀や銅、パラジウムなど、様々な金属を混ぜ合わせることで、色味や硬さ、加工のし易さを調節しています。
ケイウノで取り扱いをしているゴールドは「18金」で、75%が金で、25%が他の金属でできています(ローズゴールドのみ「14金」です)。ピンクゴールド・ローズゴールドは銅、グリーンゴールドは銀、ホワイトゴールドはパラジウムがより多く配合されていて、各カラーゴールドの色が作られています。ちなみに、純金と呼ばれるものは、100%金でできており「24金」と呼ばれます。
ケイウノで取り扱いをしているゴールドは「18金」で、75%が金で、25%が他の金属でできています(ローズゴールドのみ「14金」です)。ピンクゴールド・ローズゴールドは銅、グリーンゴールドは銀、ホワイトゴールドはパラジウムがより多く配合されていて、各カラーゴールドの色が作られています。ちなみに、純金と呼ばれるものは、100%金でできており「24金」と呼ばれます。
5.ブラックプラチナネオって何?
ブラックプラチナネオとは、ケイウノ独自の技術です。プラチナに特別な処理を加えることにより、表面を深みのあるブラックの色味に仕上げています。
時が経つにつれ、表面のネオがはがれて、地のプラチナ色がでてきます。ヴィンテージジーンズのように、味わいを楽しむコンセプトの商品です。
時が経つにつれ、表面のネオがはがれて、地のプラチナ色がでてきます。ヴィンテージジーンズのように、味わいを楽しむコンセプトの商品です。
-
深い青みがかったブラックプラチナネオ。
-
時が経ち、風合いが出て来るのも楽しみ。