MENU

KUNO

CLOSE

ケイウノデザイン

ディズニーデザイン

デザイン提案サービス・ネットでオーダーメイドのアカウントをお持ちの方はこちら

結婚指輪はいつから着ける?着け始めのタイミングの例をご紹介!

結婚指輪はいつから着ける?着け始めのタイミングの例をご紹介!

結婚指輪はいつから着けるものなのでしょうか? 結婚式の日や入籍した日から着けるイメージをお持ちの方が多いと思いますが、誰もがそうしているわけではなく、それ以外の日を選ぶカップルもたくさんいます。この記事では、結婚指輪を着け始めるタイミングについてお伝えします。ぜひ参考にして、「結婚指輪を着け始めるのにぴったりな日」を考えてみてください。

Contents
  1. 結婚指輪はいつから着ける?
  2. 結婚指輪はいつ買う?
  3. まとめ
[ 目次を表示 ]

結婚指輪はいつから着ける?

結婚指輪はいつから着ける

結婚指輪を「いつから着けるべき」という決まりはありません。とはいえ、結婚指輪を着け始めるタイミングは「新たな人生のスタート」ともいえる特別な瞬間。二人が納得できる「いい日」を選びたいものです。

結婚指輪を着け始めるタイミングとして多いのは、「結婚式の日」「入籍した日(婚姻届を出した日)」「結婚指輪を受け取った日」の3つです。ゼクシィが行った調査(※1)によると、「結婚式の日から着け始めた」人が25.7%、「結婚式の前、婚姻届の提出日から着け始めた」人が31.1%、「指輪ができた日からすぐに着け始めた」人が34.5%という結果になっています。

結婚式の日から結婚指輪を着ける

結婚式の日から結婚指輪を着ける人は少なくありません。結婚式における指輪交換は、二人が永遠の愛を誓い合うための儀式。指輪交換のときに初めて結婚指輪を着け、その後はずっと外さないと考える人はたくさんいます。結婚式という一大イベントを、より感動的なものに演出してくれるのが指輪交換です。まっさらな結婚指輪をお互いに交換する瞬間、結婚の喜びが一層こみ上げてくるでしょう。

結婚式の日から結婚指輪を着け始めた人からは、次のような声が聞かれます。

「指輪交換を感動的なものにしたかったから、結婚式から着けることにした」
「結婚式前に着けて傷が付いてしまうのが心配だったから」
「新品の状態で結婚指輪を写真に収めたかったから、結婚式の日から着けることにした」
「結婚式の日までは婚約指輪を着けていたかったから」

ただ、最近は結婚式を挙げないカップルも増えていますし、指輪交換を行わない結婚式もあります。このような場合は、別のタイミングを選ぶことになるでしょう。

指輪交換の起源は?

指輪交換の起源は諸説ありますが、古代エジプトの結婚儀礼として指輪交換が行われていたという説があります。エジプトの文化では、指輪の「円」の形は「永遠」を象徴するものであり、「永遠に途切れることのない愛」を表現するために結婚の儀式で指輪が交換されていました。その後、中世ヨーロッパの結婚式で指輪交換が一般的な儀式として定着していったようです。

入籍した日から結婚指輪を着ける

婚姻届を出した日(入籍した日)から結婚指輪を着けるのも一般的です。入籍することによって法的に婚姻が成立し、二人は正式な夫婦となります。入籍した日は、二人が夫婦になったことが社会的に認められた日であり、この先ずっと結婚記念日として祝う日です。そのため、入籍を「人生の節目」と考えて、その日から結婚指輪を着け始める人は少なくありません。特に、結婚式を挙げないカップルは、入籍した日から結婚指輪を着け始めるケースが多いようです。

結婚指輪の内側に入籍日(入籍予定日)を刻印するカップルもたくさんいます。そうする場合も、入籍した日は結婚指輪を着け始めるのにぴったりのタイミングだといえるでしょう。

入籍した日から結婚指輪を着け始めた人からは、次のような声が聞かれます。

「結婚式を挙げる予定がなかったので、入籍した日から着けることにした」
「結婚記念日を大切にしていきたいと思い、入籍した日から着け始めた」
「結婚したんだという実感がほしかったから、婚姻届を出した後にすぐ着けた」
「婚姻届の上に結婚指輪を置いた写真を撮って、SNSで結婚報告をしたかったから」

結婚指輪はクリーニングできる

入籍後に結婚式を予定している場合、「結婚式までの間に指輪に汚れや傷が付いてしまうのが嫌だから、まだ着けたくない」と考える人もいます。ただ、多くのジュエリーショップでは結婚指輪のクリーニング・小傷取りをしてくれるので、結婚式の前にお願いすればピカピカの状態で当日を迎えられます。

受け取った日から結婚指輪を着ける

結婚式の日や入籍する日など特別なイベントに合わせるのではなく、受け取った日から結婚指輪を着け始める人もたくさんいます。楽しみに待っていた結婚指輪だからこそ、「早く着けたい」と思うのは当たり前のこと。オーダーメイドの結婚指輪であれば、できあがるまでに2か月くらいかかるので、なおさら待ち遠しいものです。

結婚指輪を「いつから着けるべき」というルールはなく、結婚式の前でも入籍の前でも問題はありません。二人で「今日から着けよう」と決めたのであれば、もちろん結婚指輪を受け取った日からでもOKです。

受け取った日から結婚指輪を着け始めた人からは、次のような声が聞かれます。

「結婚式の日まで時間が空いていたから、すぐに着けることにした」
「結婚指輪を買うのが入籍の後になってしまったので」
「結婚式を挙げないので、受け取りにいった日から着け始めた」
「できあがった結婚指輪を見たら、早く着けたくなったから」

結婚式を挙げないカップルや、すでに入籍を済ませているカップルなどは、結婚指輪を受け取ってすぐに着け始めることが多いようです。

職場に結婚指輪を着けていくのはいつから?

職場に結婚指輪を着けていくのは、上司や同僚などへの結婚報告を済ませてからにするのがマナーだとされています。そのため、結婚報告が済んでいない場合は、「購入してすぐに着け始めたけど、仕事に行くときは外していった」という人もいるようです。

その他のタイミングで結婚指輪を着け始める

繰り返しになりますが、結婚指輪を「いつから着けるべき」という決まりはなく、二人で「この日から着けよう」と決めた日であればいつから着けても構いません。結婚式の日や入籍した日、受け取った日から結婚指輪を着け始める人が多くを占めていますが、それ以外のタイミングで着け始めるカップルもいます。

たとえば、婚約指輪を買わなかったカップルは、両家の顔合わせや結納のときに結婚指輪をお披露目して、その日から着け始めるケースもあります。その他、出会った日や付き合い始めた日一緒に暮らし始めた日どちらかの誕生日など、二人だけの記念日を選ぶケースも。また、結婚式の代わりにフォトウェディングを行う場合は、フォトウェディングの日から着けるのも珍しくありません。新婚旅行に出発した日から着け始めたというカップルもいます。

授かり婚の場合は出産後に結婚指輪を用意することも

授かり婚のカップルは、出産後しばらくしてから結婚指輪を着ける、もしくは出産後に結婚指輪を購入するケースも多いようです。というのも、妊娠中や出産後は指がむくみやすいからです。指がむくんでいると結婚指輪があっても着けにくいですし、これから買う場合も正確なサイズを測ることができません。

結婚指輪はいつ買う?

結婚指輪はいつ買う

結婚指輪を買うタイミングは、「結婚指輪を着けたい日=結婚指輪が必要な日」に間に合うように逆算して決めるのがいいでしょう。結婚式の日から着けるなら結婚式に間に合うように、入籍する日から着けるなら入籍予定日に間に合うように逆算して購入計画を立てます。ただ、ギリギリだと心配なので、結婚指輪が必要な日の1か月前には手元に届くようにしましょう。

結婚指輪は、既製品を買うかオーダーメイドで作るかによって納期が変わってきます。既製品に刻印をしたりサイズを調整したりする場合は買ってから1か月程度、フルオーダーの場合は注文してから2か月程度かかります。以上のことを踏まえると、既製品の結婚指輪にする場合は3か月くらい前、フルオーダーの結婚指輪にする場合は半年くらい前が購入時期の目安になるでしょう。結婚が近付いてくると何かと忙しく、なかなか時間を取れなくなってきます。「結婚指輪が間に合わなかった……」ということにならないよう、できるだけ早めに購入計画を立てるようにしましょう。

なお、ケイウノの場合、結婚指輪の納期は以下のとおりです。

  • 既製品で、店舗に並ぶ商品を購入する場合:最短で当日
  • 既製品に刻印を追加したり、サイズを指定してオーダーしたりする場合:3週間〜4週間
  • フルオーダーの場合:2か月程度
婚約指輪・結婚指輪をお探しの方はこちら 婚約指輪・結婚指輪をお探しの方はこちら
ケイウノでブライダルジュエリーを探す

まとめ

結婚指輪はいつ買う

今回は、結婚指輪を着け始めるタイミングについてお伝えしました。結婚指輪を着け始めるときは、「結婚して夫婦になった」ということを最もリアルに実感できるタイミングかもしれません。新婚生活が始まってからも、ふとしたときに目にとまると幸せや絆を感じられるのが結婚指輪です。二人の素直な気持ちに従って、結婚指輪を着け始めるのにぴったりな日を決めてくださいね。

記事執筆で参考にしたデータ

※1:ゼクシィ花嫁会、およびマクロミル会員を対象としたアンケート調査
https://zexy.net/article/app000000208/

関連記事